信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記 > フタリシズカ
地理院地図をみるのは楽しみの一つ。
大鹿村の山のなかに地図記号の田んぼを発見。たぶん田んぼの跡です。
で、昨日、行ってみました。
すると、廃道の奥に田んぼの跡を発見。田んぼの横にあった涸れ沢を掘ってみると、石の下に水がありました。
水と人と山。
廃道歩きはタイムマシーン。田んぼの跡は過去だけど、自分たちが今、やっている田んぼだって、数十年後、こんな風になっているかもなんて思うと、目の前にひろがっていた田んぼの跡は自分たちの未来。
大鹿村の山のなかには廃屋もあります。これも自分たちの未来。だから、今を大切に生きよと教えられてしまいます。
写真は廃道脇にあったフタリシズカの群落。
大鹿村に来て、初めてフタリシズカを見たときは感動しましたが、今となっては雑草だね、なんてク~と話しながら河原嶋にもどってきて、田んぼの草取り。