無料ホームページなら お店のミカタ - 

南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 | 日記 | 幕の内弁当を背負ってあるく女


MAP


大きな地図で見る

南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0265-39-2260

お知らせ

2021/05/12

5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。

2018/10/22

11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。

2018/04/17

名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催

住所・TEL

住所
〒399-3501
長野県下伊那郡大鹿村鹿塩2069

TEL
0265-39-2260

南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記

TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記 > 幕の内弁当を背負ってあるく女

幕の内弁当を背負ってあるく女 (2020.10.08)

<div id="jsc_c_al" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-preview="message"> 飲食店をやっていた頃、食後、河原嶋橋で座禅をしている人がいました。 分杭峠がパワースポットとして知られていますが、河原嶋にはその何倍もパワーがあるんだとか。 でも、私はそれを感じたことがなかったのです。 それが今年、立山にいって、それらしきものを初体験。マジか!。 室堂に着くと、熱線のようなものを感じるんです。 それが体内をかけめぐって、頭のてっぺんから抜けていって、髪の毛が逆立ってくる感じ。 熱線のようなものが来る方を見ると、そこに雄山が。 雄山に登頂し、雄山を間近に見る室堂で座禅のまねごと。 そうしているだけで、体温があがる感じがして気持がいいんです。 ともあれ、よくわかりませんが、昨日は平谷村の高嶺山へ行ってきました。 ク~は昼飯に幕の内弁当をチョイス。山に登るんだから握り飯でいいじゃんと思うんだけど。 ひっくり返ると台無しなので、ザックのテッペンに大事に乗せ、幕の内弁当を背負って歩く女。 ク~。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 レッドリバー【公式】 陶芸工房 安加比古窯(あかひこがま)おもいで本舗 DVD屋さんデジタルフォト田中リンパサロン Bonne Chance (ボンヌシャンス)