信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
おはようございます。
今日はイブ。
よかったと思うのは、河原嶋の山奥にはクリスマスのクの字もないこと。
あれは私にとって、うるさかっただけなんだなと、大鹿村の山奥に暮らしているうちにわかりました。
河原嶋はい…
おはようございます。
河原嶋は標高1000mの山の奥にあります。
ただいまマイナス6℃。
薪ストーブがんがん焚いてます。
昨夜は薪風呂に二度入り、まさに薪様様。
薪をつくるの手間はかかるけれど代金は0円。なんか…
今日のランチは大鹿村内で。
自家栽培&自家製粉の手打ち蕎麦が美味しい「するぎ農園」さん。
年内の営業は明日まで。
看板犬のなつちゃんは人懐っこい仔。
新ソバは胸のすくような香りがいいですね。
おいしかったです…
我が家を俯瞰したいとクーが言うので道もない山に登ってみた。
すると、見えた! とクーが言います。
それが本当ならば写真のどこかに黒い屋根が映っているはずなのだが。
我が家の屋根を探して山を徘徊。
天気も上々。
満…
作った日から1週間、待つように言われていまして、あれから1週間がたちました。
今日は試食をせねば・・・。正直、恐い。ちゃんと出来ているだろうか・・・。
おそるおそる一口。
美味い!
一発合格。狙った味になって…
お気に入りの一皿。
メンタイコに白髪ネギをのせゴマ油をまわしかける。
簡単ですが料亭クラスの味だと思ってます。好奇心のある方は試してみてください。
昨夜は追加でもう一皿。
夜長が楽しい。
年末らしく焚火をしながら伐採木の片づけ。
太い枝や幹は短く切って薪風呂用に。
小枝は燃やします。
街暮らしのときは屋外で火を焚くことすらできなかったことを思い出しました。
ここでは、火は自分のもの。
コロナで年…
この冬、初めての薪風呂。
オキがあるので湯がいつまでも冷めません。
あったまった~。
大鹿村の裏山、笹山。
きょうは笹山から大池へのびている尾根をだどって笹山へ行ってきました。
このルートは展望のコースで素晴らしのですが、登山道がありません。
あまりにも素晴らしいので、誰でも行けるように、ル…
<div id="jsc_c_6w" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-prev…