信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
<div id="jsc_c_3i" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-prev…
このところやっているのは販促。
飲食店にサンプル一味の送付。
100軒、送って、1軒、返信があればラッキーですが、今のところ15軒、送って、そのうちの1軒からメールを頂きました。ありがたいです。
一つの区、…
<div id="jsc_c_6z" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-prev…
今日の明日、部屋が空いていた宿は、平凡な山里にある一軒家でした。
観光地からは外れていて、宿泊客は他にもう一組。
まずは温泉で汗を流し、お食事。
出てくる料理に、感心することしばし。
極めつけは海老の天ぷら。…
閉店してはや1年。
断捨離ではなく、断捨新規一転中。
人通りがなく、飛びこみ客の見込めない山奥で、どうやったら店をやっていけるのか。私の考えた答えがコレ。
ヤマハ、自動演奏ピアノ、モーダスを入れること。
コレ…
店を閉めてはや1年。
厨房で共にすごしてきた道具たち。
離れがたいものがあるけれど、処分して前進。
断捨離ちゃいます断捨新規一転です。
写真は処分予定の物たち。
ソバ打ち道具一式。ミートスライサー。ホットショー…
ケルン。
ここで難に遭った人の墓標です。
思いだすのは丹沢の風巻の頭。
突然の稲光と爆裂音。
振りかえると、さっきまで私がいたところに落雷が。
ほんのわずかな時間差。
命運を握る何者かの存在に震えていました。
ケル…
<div id="jsc_c_5p" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-prev…
<div id="jsc_c_71" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-prev…
<div id="jsc_c_6p" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-prev…