信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
注文してた茶碗蒸しがこない。
お隣の席に止まっているのをめっけ。
ハイボールのジョッキ。熱い。
氷がどんどん溶けてる。
食洗器から出して冷やす間もなかったんだな。
今日は満席。
よかよか。
サイドメニューでお酒を飲…
湿原のヒュッテでランチ。
そのあと、なかなか見つからないカフェへ。
幹線道路から枝道へ。看板はない。
行き止まり。看板はない。
車をおり、山道をたどって、やっと小さな看板に出会った。
チーズケーキ、コーヒーセッ…
八島湿原散歩。
春蝉とシュルーゲル青ガエルの鳴き声のなか、花があると蜂のようにたかっている河原嶋の女将クー。
昼は湿原の中にあるヒュッテでカレーランチ。
雲がゆっくり動いている。
クーのご所望で北八ヶ岳の天狗岳にいってきました。
天狗岳の岩場の登りはクーにはこたえたらしく、翌日、腕まわりの筋肉が痛いと喜んでいました。
天狗岳を無事、下山したあと、黒百合ヒュッテ名物ビーフシチューでラ…
河原嶋の女将、ことク~さんが無人小屋泊したいというので道具の点検を始めました。
無人小屋は夕食後暇なんです。
中真っ暗。
焚火もできないのでキャンドルランタン。
赤い炎が焚火と同じ安堵感を与え心を静めてくれま…
カヌレ。
久しぶりに焼いてみた。
調べてみたら2年半ぶり。ビックリ。
新型コロナから焼いてなかったんだ。
でも、良い焼きあがり。
冬。
窓辺において大事に育てていたレモンが完熟。
無農薬なので、軽く洗って、おろしがねで皮をすりおろし、山塩檸檬シフォンケーキを作ってみました。
檸檬の爽やかな香り高く、マジ、美味しい。
レモンちゃん有難う。
…
田んぼビオトープに今日もきているカルガモのツガイ。
カモ観察テーブルをつくってみた。
たんぼビオトープに今日も来てます。
いいこだねえ。
カルガモのいる生活。
豊な気持ちにさせてくれます。
100円投入。
でも、気がひけて30回うてませんでした。
今の時代、10円って存在感があまりないので、10円について考えてしまった。
郵貯。
小銭を入金するのにもお金がかかる。
妙な時代だ。