信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
朝から雪。
たぶん、これが今年、最後の雪。
春をまえにした、なごり雪。
ただ、静か。消えることを承知しているから。
を見ていて、イルカの名残雪は未練雪、だったんだなと思った次第。
自分もいい歳になって、静かな、…
半年ぶりの戸倉山。
前回は蝉しぐれのなか、頂きに鎮座している薬師如来にお願いしたのは、新型コロナが早く収束しますように。
今日は、ウクライナに平和が早く来ますように。
半年先は、どうなっているんだろう。
考え…
メンチカツ。
アッシのつたない舌で申し訳ないのだが、アッシが一番、美味しいと思ったのはトンカツMのメンチカツ。
何十年も通い詰めました。
そのたびに作り方を教えて欲しいと頼み込んだけど、とりあってくれないま…
9のつく日の三峰様、ご燈明あげは夜になってしまった。
河原嶋にもどって、三峰様をみると、ローソクの灯りが見える。
おごそかな気持ちで直来。
電熱器に網をのせ、豆を焼く。
今日は9のつく日。 河原嶋のすぐ上にある三峰様にご燈明をあげる日なので大鹿村に戻ってきました。 大鹿一味唐辛子の在庫も底をついたので、今日は一日、一味づくり。 写真は大鹿村の塩泉寺。 住職もいないのですが、境…
大鹿村の道の駅に納品。
帰ってくると車は素敵な状況に。
ふつ~に林道、走ってま~す。
さいきん、これも快感になりつつある山暮らし。
積雪20㎝くらい。
雪かき終了。
さて、昼めしにしよう。
もうすぐ渓流釣り解禁。
河原嶋を流れている塩川を見てきました。
出水、以後、岩魚はどうしているのだろうか。
気になるので、今年は塩川で釣りをしてみることにしました。
もし釣れたら、私とクーの分だけ、二匹、持ち…
河原島は20㎝くらいの積雪。
せっかくなのでスノーシューをはいてでかけてみました。
まずは三峰様にご挨拶。
それから、川を眺めながらスノーシュー散歩。
秋、岩魚がライズしてた渕はどうなっているのだろうか。
川の…
河原嶋橋にいって、振り返って、パチリ。
それから、川を覗きこむ。
雪の積もっている岩のあいだを水が流れている。
春への期待に胸、高鳴る。