信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
今宵の〆。
初、蕎麦粥。
美味しかった~、のだが、蕎麦の実を柔らかくするのに三日もかかってしまった。
これじゃあだめだ。
体によいのは判っているので、アッシの研究はつづく、と思いたい。
この私的キャンプ場をつくったあと、初車中泊やってみた。
すると、今は車中泊が主に。
たまにはキャンプやりたいなあ。
テントはアッシ愛用のモンベルムーンライトⅠ型(旧型)。
一人用です。
それ以前はカマボコ型を使…
初詣は三峰様。
河原島のすぐ上にあります。
予定どおりというか、来ているのは私とク~の二人だけ。
山の上にあるのでチェーンスパイクをはいて。
三峰様の守役は現在、三世帯。
元気なうちはお世話させて頂きます。
正月登山の状況を見に鳥倉林道冬季ゲートに行ってきました。
車6台、確認。
無事のご帰還をお待ちいたします。
鳥倉ゲートから先の雪の状態はスノーシューOKです。
コースはゲートから夕立神往復。
あるいは向山牧場往…
迎春。
大鹿村も冬らしい寒さになってきました。
村内でスノーシューができるようになるのも、もうすぐ。
今年は鳥倉林道の冬季ゲートまで車で行き、そこからからスノーシューで向山牧場往復。
それと夕立神の往復をしよ…
和牛のたたき。 ふだん肉はあまり食べないク~の大晦日のご所望。 ステーキの強弱を強めた感じで焼いてみました。 切り分けながらレッドホワイト歌合戦を、こうして観れることは、喜び。 今年は、無事に過ぎていきそうで…
今年の〆ランチは大鹿一味唐辛子カレー。
私のレシピでレトルト工場に作ってもらっているので、今年の〆はやっぱりこれ。
イタリアントマトの甘酢漬けを添えて。
食後、一味効果で体がぽかぽか。
あったまる~。
食べつくしてしまい、街へ買い出しも、雪のなか。 ジムニーであることが救い。 もっか、困っているのは、ホースが凍ってしまって洗車ができないこと。 洗車は来春にでもしますかね。
夕餉がよければ全てよし。
本日の酒の友は、大鹿村でとれた紫花豆をコーヒーで煮てみたもの。
それと、大鹿村でとれたこんにゃく芋を、コンニャクにしたもの。
大鹿村三昧をコンニャ食うてみる。
グラスは、うちの庭で遊…
雪山に行くとお腹が冷えるので試しに腹巻。
非常に良い。
普段も使ってみたところ、ベリ~GOOD!
で、就寝にも使ってみた。
すると、明け方、爪先もぽっかぽか。
洗いがえに腹巻を追加購入。
私はこれからバカボンパパ…