信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
南アルプスの大展望台、大鹿村入山。 南アルプスの全貌を一望する場所に出て、呆然と山を眺めていた私たち。 現在、林道が崩落。入山に簡単には行けなくなってしまいました。 崩落現場に天の梯子が欲し~い。
<div id="jsc_c_c1" class="ecm0bbzt hv4rvrfc ihqw7lf3 dati1w0a" data-ad-comet-preview="message" data-ad-prev…
笹山尾根の様子を見に笹山まで行ってきました。
尾根は笹の藪漕ぎで登るのも困難な状況。
帰途につかった林道の崩落現場は崩落が進んでいて、災害復旧用に急遽、造ってあた資材運搬モノレールも根こそぎ崩落していまし…
今日はオイルランタンの炎の調整をしてまして。
芯をペンチで引っ張り出し、ハサミで切り揃え、火を灯して確認。
キャンドルランタンはホヤに付着したロウをガスバーナで溶かし、ティッシュでふき取って綺麗にしてやり…
夏になるとキュウリが猛然と食べたくなります。
それにトウモロコシがあれば完璧。
キュウリにマヨ一味のディップをつけ、ぱりぱり食べながらハイボール。
トウモロコシは一粒づつ取って食べるのがアッシのベスト。
途中…
夏の楽しみのひとつ。
汗汗まみれで低山を歩き、下山後、日帰り温泉で汗を流すこと。
で、戸倉山へ行ってきました。
下山はお楽しみの茸を探しながら。
タマゴ茸はパス。
フランス料理では高級食材ですが、他の食材を黄色…
今日は主夫。
たまっていたシャツのアイロンがけ。
ほつれを見つけ針仕事。自分だけの時間が過ぎてゆく。
昼。
麦切り。
ナスを炒め茹であがった麺へ。
菓子づくりを中断しク~がやってきた。
食べ終わって、厨房へもどって…
コロナワクチン2回目の接種に大鹿村診療所に行ってきました。
先生、1回目より注射がうまくなってる。
はい、終わりましたって、ええ!もう終わったのか!。
そんな~。
なにかとヤボ用があってキャンプにも行けない。 室内でテントを張ってみる。 コットも設置して、横になってみる。 うん。いいね。 ついでに猫も設置。 さらによくなった。
大鹿村の廃道歩き。
舗装された村道から一歩、踏み込むと、出会ったのは忘れかけていた古い記憶。
夏草に埋もれていた道。
炎天下、暑さのせいか虫の声も聞こえない。
少年のころ、バッタを捕まえながら、こんな道を歩い…