信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
するぎ農園さんの冬季休業が昨日あけたので食べに行ってきました。
自家農園の蕎麦を主が手打にして提供してくれます。
香り爽やか、ほんのり甘味。
奥歯でかみしめていると野性的な味がじわじわとしみだしてきます。
す…
4月29日は三峰様の大祭日。
かつては河原嶋橋にノボリ旗を立てていたが、今はやることもない。
前日の今日は参道の掃き掃除。
春も深まって、鶯はさえずりが上手になり、機嫌よさげに鳴いておりました。
今日の昼は女将さんのリクエスト。
春キャベツのペペロンチーノ。
店では辛すぎて出せなかったメチャ辛。
オリーブ油に唐辛子6本で辛味を抽出したあと、唐辛子は素揚げ。
ニンニクと一緒にトッピング。
唐辛子のパリパリ…
昨日の雨で花桃は花を散らしはじめました。
花桃は花を散らしながら新芽を生やしはじめます。
これから花桃は緑色に衣替え。
花壇の水仙が満開。いい匂いを放っている。
プライベートキャンプ場の桜も満開。
ちらりとお花見をして、テケテケ歩いて三峰様へ。
河原嶋にもどると、蛙が古池で鳴きどおし。
あとは日が暮れるばかり。
灯油ストーブでピザを焼いてみたかった。
で、やってみた。
問題なし。
レシピ適当。
毎朝、庭に来るひょうきんもの。
カメラを向けると、あんた誰って。
朝からうるさいよカケス君。
猛禽類によく食べられているのも、たぶんカケス。
羽根がよく落ちている。
今日は雪。
鳥もこないのかと思いきや、アトリが姿を見せたのは雪のあまり積もらない庇の下の花壇。
種のようなものを食べている。
生きるとは食べることなんだな。
食べるのを休むわけにはいかないんだな。
毎朝、ツガイで庭に来る鳥、エナガ。
やっと撮れました。
下手な鉄砲流です。
リスは撮れませんでした。
ひきつづきカメラ設置し、リス出待ち。
リスが通る場所と時間帯はほぼ同じようなので、今日も朝からリスを狙ってカメラを設置。
リス出待ち中。
リスが来ると見惚れてしまって、シャッター押し忘れしまうのが難ですが。