信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
アイ・ガット・マーマ観劇。
宮本亜門デビュー作。
演じるミュージカルスターの中島啓江と田中梨花が舞台から私を見てた。
突然、中島さんは舞台から降り、アッシの腕をつかんで舞台にひっぱっていく。
舞台で見る二人は…
夕方、村道ラントレ。
拾ってきたのは夏落葉。
秋の落葉とは違っていて、まだ緑が残っているけど、木は、はらり、はらり、と切り捨てる。
ドングリとか、クルミといった実をつける木がやるんですよね。
夏落葉。
ちょっと…
今朝は気温16℃。
寒くて長袖にしました。
そうか、立秋なんですね。
きのうは塩川谷の上空で無数の赤とんぼが羽根を光らせ渦を巻いて飛んでました。
チビゴリラ。
ネーミングにひかれて買ってみた。
さっそく一口。
うん!。コーヒーだ。
飲みやすい。
確かにチビこいゴリラの味がする。
三峰様で遊ばせてもらってます。
昨日は鳥居の横に切株を置き、駄俳句を作る場にしてみました。
自称、三峰ジャンダルムの横に補助ロープも取り付けて、これで超安全に祠にのぼっていけます。
俳句ですが、女将の判定を…
きのうは霧訪山ハイキング。
炎昼という季語がありますが、まさに昨日がそれで汗だく。
山を下りた弥彦神社の手水舎の水の冷たいこと。
これで顔を洗わせてもらって生きかえりました
霧訪山の水だとかで、コーヒー用に汲…
諏訪SAで根津甚八と待ち合わせ。
来た! けど、まんま。
サングラスもなし。
先のとがったエナメル靴はグリーン。
車はポルシェ。
それで釣りにいくんかい。
きのうは土用の丑の日。
う、のつくものを食べるといいらしい。
で、とうもろこし。
いつもは1本を女将と分けて食べてますが、昨夜は1人1本という贅沢。
トウモロコシは人気の大鹿村の朝取り。
予約してました。
皮が柔…
昨日は9のつく日。
三峰様にご燈明をあげる日でした。
夕方、女将と連れ立ってお参り。
すると、お酒が。
飲んでくださいとのメモ。
感激。ありがと~。
夜は直来。
さっそく頂きました。
250人いた氏子も、ほとんどの人…