無料ホームページなら お店のミカタ - 

南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 | 日記 一覧


MAP


大きな地図で見る

南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 0265-39-2260

お知らせ

2021/05/12

5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。

2018/10/22

11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。

2018/04/17

名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催

住所・TEL

住所
〒399-3501
長野県下伊那郡大鹿村鹿塩2069

TEL
0265-39-2260

南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記

TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記

オーニング (2023.07.26)

オーニング

標高1000mにある河原嶋の温度計で33℃を記録。
この夏初めてオーニングを伸ばし日陰増量。
涼しい風がはいってくる。
クーラーは今のところ不要です。
オーニング伸ばしたら、なんか避暑地みたいだ。




続きを読む

なおらい (2023.07.19)

なおらい

今日は9につく日で三峰様に燈明をあげる日だが雨で祠にはいかない。
自宅で燈明で十分だろ。
神が人を護る時代は過去。
いま私が神を保護してる。
さて直来だけは賑やかだ。





続きを読む

丁寧な蕎麦店 (2023.07.19)

丁寧な蕎麦店

昨日は納品で街へ降りました。
楽しみはランチ。
初めての店に狙いを定め、出てきた蕎麦に背を正してました。
一目でそれとわかる丁寧な仕事。
麺は切れておらず腕は確か。
天ぷら粉は主流のバリバリではなくソフト。
まず…

続きを読む

上高地の猿 (2023.07.17)

上高地で越冬する猿が魚を食べてる写真が世界に衝撃を与えた。
私は猿が食べてた魚に衝撃をうけた。
ブラウントラウトだったからだ。
上高地の黎明期、自身の小屋に宿泊した大正皇后をオカミサンと呼んでいた上条嘉門次…

続きを読む

大鹿村ウォーク (2023.07.16)

大鹿村ウォーク

今日は第2回大鹿村ウォーク。
健脚コース約9Kを歩いてきました。
コースの要所には案内表示があって安心です。
途中にある休憩所で冷たい飲み物の無料サービスを頂き助かりました。
で、歩きながら俳句づくり。
すぐさ…

続きを読む

ステーキ (2023.07.13)

ステーキ

もっかの関心事。
安い牛肉はどうすれば美味しいステーキになるか。
だんだんと判ってきた。
足かせだったのは常識。
夕べは醤油山葵。
十分に期待通りの味と食感になってきた。 
次回は違うやり方でやってみよう。




続きを読む

ディル茄子 (2023.07.13)

ディル茄子

将が思いつきで作ったディル茄子。
茄子をゴマ油で炒めディルを加えて混ぜただけ。
胡麻の風味がしたあと、一拍おいてディルの香りが予想外の厚みで口の中を占領しました。
合う。
美味しい。
ディルは買うと高いが大鹿村…

続きを読む

夏の鍋焼きうどん (2023.07.12)

夏の鍋焼きうどん

梅雨寒。
蝉の声をききながら鍋焼きうどに卵、割りいれた。
夏の予定をたててますが、車の移動で立ち寄るPAもたまらない暑さに決まってる。
結局、大鹿村が涼しくていい、ということで、プライベートキャンプ場の整備…

続きを読む

ソーダ水 (2023.07.12)

ソーダ水

赤いコースターがちょっと恥ずかしいソーダ水。
女店主。
分かって、そうしたのかな。




 

続きを読む

ミミズジャーキー (2023.07.11)

ミミズジャーキー

今日は暑かったので枝豆でビール、と思いましたが、今夜こそミミズジャーキーでビール、と思い直し、ミミズをおいてる自動販売機へ。
よっしゃ! と気合はよかったけど、手が拒否反応か動かなくて返り討ち。
私の手は、…

続きを読む

4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

このページのトップへ

【PR】 ダンス教室アルファ個太郎塾谷津教室ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 鶴ヶ島若葉教室あい整体院フリーロム静岡浜松店