信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
縄跳び100回なんて簡単だってやってみたら死にそうになっていた。
こんなはずじゃあなかった、で、最新のとび縄を注文。
昨日、届いて、さっそくGOだ。
ロープに重みがあって飛びやすい、が、100回とんだら死に…
外窓の下の日陰で駄俳句づくり。
ボツボツボ~ツと一人悦にいってると、窓がひらいて、ほいお待ち、とウドンが届いた。
家の中から出前かあ。
-7℃。
久しぶりの晴れ。
窓際の草花が一斉にお日様に顔をむけていた。
アッシも太陽に顔をむけてみた。
眩しいったらありゃしない。
楓の枯れ葉?を食べにメジロ、ゴジュウカラらしき鳥、カケスがきます。
それと、楓の根元を走りまわるリス。
カメラをセットして待機。
八ヶ岳サーモンなるものに遭遇。
さっそく購入し試食。
たぶん信州サーモンだが、八ヶ岳山麓産なら八ヶ岳サーモンのネーミングも素敵。
美味しい。
寒くてこの冬、初登場の狸と狐。
けっこう仲がいい。
枯れ葉をつけたままの楓に、毎朝、小鳥がきて何かを食べている。
今朝は淡雪が積もって白い花を咲かせているが、やっぱり小鳥がきて何かを食べてる。
なにを食べるのかなあ。
昨日はフィットネスクラブの会員になってき…
ゆで太郎。
私、コロッケ蕎麦が好きなんです。
通常かけ蕎麦にコロッケを乗せて提供されるので、コロッケは汁まみれのグタグタになる。
それが、初めていったとき、小皿に別盛できた。
以来、リピーター。
きのうは野菜の…
低山散歩。
梅が咲いているらしく、甘い匂いを風が運んでくる。
常緑樹のなかの白梅の匂い。
見上げていたら、茸が食べたくなってきた。
晩酌がないと、この世の楽しみが半減してしまう私です。
そのお供に常あるのは豆腐。
美味しい豆腐に恵まれたら、私はワサビ。
これだけ。
それと、海苔をまいて。
雨で氷がとけたので行ってみた。
例年ならアイゼンかチェーンスパ。
春か。
ともあれ、三峯様に初詣。