信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
オプティマス99の弁当箱のようなフタは調理器具にもなるのですが、これに調理用の蓋があったらいいなと思っているのは私だけではないと思います。
湯を沸かすのに蓋があったほうが断然、湯が早く湧きます。
というわ…
南信州産の豆を使った甘納豆を道の駅などで販売させて頂いていますが、甘納豆づくりに、このところ3回つづけて失敗しています。
柔らかく煮た豆を砂糖蜜に漬け、火にかけて水分を飛ばすわけですが、火をとめるタイミ…
昨夜は山小屋で自炊デビューの実験をしました。
実際の道具で二人で山鍋をして、どれが使いやすいのか、どれが不要なのかのテストです。
まずはオプティマス99型を座卓におき、鍋をセット。
前回はモンベルのアルパイ…
昨年からお知らせをしている「「禅カフェ」ですが、いつからやるのですか?とのお問い合わせを頂いています。
予定では3月からと思っていたのですが、新型コロナの流行がありまして、いつからしたものか思案をしてい…
一昨日の昼は菜花のペペロンチーノ。
菜花の緑が鮮やかで美味しかったのですが、写真をとりわすれたので、写真は以前に撮ったペペロンチーノです。
ペペロンチーノって難しいといわれていますが、判ってしまえば簡単で…
林道歩きなんてと思っていましたが、ク~の希望で林道歩きに行ってきました。
場所は大鹿村の南の山域。私たちにしてみれば、そこを通っている林道が通行止めなのか、通れるのかもわからない未開の地域。
結果、その林…
店をやっていたときから疑問だったのが、アルミ製の鍋は磨いたほうがいいのか、それとも磨かないほうがいいのか。
アルミは熱を加えると有害物質が溶け出して、人体に害を与えると一部でいわれています。これを防ぐに…
愛知県産の無農薬完熟レモンをたくさん頂きまして、このところレモンサワーにはまっています。
レモンも完熟と普通のとでは全然、美味しさが違うんですね。まろやかなレモンの酸味を初めて知りました。
ならば、もっと…
先日、塩川林道の崩落地を越えてきた登山者と河原嶋で遭遇。
お話を伺うと、冬は土砂が凍っていてまだましだが、夏にそこを通過するのは極めて危険、との情報を得ました。
一昨年の台風で河原嶋周辺の塩川も一変しまし…
以前、カードから現金が勝手に引き出されていたことがあって、カードはすべてやめていたけれど、昨今の事情でカードをつくってみた。
すると、またやられた。こんどはJP BANKカードだ。
リボ払いなんて頼んだこと…