信州伝統野菜認定の大鹿唐辛子の魅力を最大限に引き出した一味を製造販売
2021/05/12
5月15日(土)5月16日(日)はアンテナショップ営業いたします。
2018/10/22
11月24日(土)、25日(日)は休業いたします。
2018/04/17
名古屋市金山駅総合連絡橋にて大鹿村物産展、本日開催
TOP > 南信州・大鹿村 大鹿一味唐辛子本舗 日記
オプティマス8R。
また買ってしまいました。
初代を買ったのは1975年。
使い倒して錆だらけになってしまったので処分してしまいました.
それからは、今、主流のガスストーブを使っていましたが、デキがヤワですぐ…
ク~のアイゼンデビューに北八ヶ岳にいってきました。
なぜここかというと、横岳ロープーウェイがあるので麓から標高2237メートルの雪山に労せずして行けるからです。
若い時分、こんな登山は軽蔑もしていたのです…
ぽつんと一軒家って番組、楽しみに拝見させて頂いています。
自分が思うぽつんと一軒家は、家まで車でいけない家。
そんな家は大鹿村には普通にあるので、来ていないのかな~って思っていましたら、来てました。
でも、…
今年の春は早くきそう。
いえいえもう来ています。
ヨモギフィナンシェ。
春を待ちきれないク~がつくりました。
今日、大鹿村の道の駅に納品します。
よろしかったら、ご利用ください。
一日のゴールは晩酌。 その繰り返しで自分はこれまでを過ごしてきたみたい。 で、本日の酒の肴は長芋。 長芋といえば一般的には千六本に切ってポン酢で頂きます。 これも美味しいけれど、私の場合、造る人と食べる人は同…
広東鍋を初めて握ったときの衝撃。 こんな重いものを持ってチャーハンをつくっていたのか・・・。 それは調理師学校でことでした。 それから鍋を買って特訓。自宅の小さな台所で何度もチャレンジし、どうにかチャーハン…
アイゼンをまた買ってしまいました。
以前、使っていたものは、十数年まえ、登山をすることはもうないと思い処分してしまいました。
それがひょんなことからまた山に行くようになって、改めてアイゼンを手にしてみると…
ク~が朝からなにか作ってるな~て思っていたら、ちょっと遅いバレンタインのチョコレートをこしらえていたんですね。 ありがとう。 さっそく晩酌のつまみに。 口のなかをウイスキーでちょこっと濡らし、ク~のつくった…
<div id="feed_subtitle_535151939834798:-3594187740108452978" class="_5pcp _5lel _2jyu _232_" data-testid="…
八ヶ岳にあそびに行ってきました。
気になるのは、山行を終え、車に戻って防寒帽をとったときのこと。
おぉぉぉ・・てくらい抜け毛がおおかった。
いよいよ、アッシの頭も3000メートル級ですか。
森林限界を超えてし…